スイッチのフィットネスゲームに3年以上ハマっています。
特にリングフィットアドベンチャーは室内で気軽に筋トレが楽しめるので大好きなゲームの一つです。
発売から2年近く経った今でも売れ続けている人気商品ですが、ゲームということもあって本当に痩せれるのかな?私がやっても効果があるのかな?と不安に思う方も多いと思います。
安心してください、継続して行えば効果はでます。
そこで”実際にどれくらい変わるのか?”という疑問にお答えするために1ヶ月ごとのビフォーアフター画像をアップしているのでぜひご覧になってください。
また画像だけでなく体重や体脂肪率など数値の変化もレポートしています。
リングフィットはゲームさえ買ってしまえばお金がかからないし、運動するために外出する必要もなし。コスパのよいトレーニングが自宅で出来ます。
40代後半でいままであまり運動をしなかった私がやっても痩せました。しっかり遊べばだれでも効果を体感できると思います。
本記事ではリングフィットをクリアするまでの半年間の画像や体型の変化を中心に、クリアから1年後の体型についてレポートしました。
※個人の体験談に基づく内容です。
画像でわかるリングフィットの効果
ダイエット開始前にには76.45kg、体脂肪率20%超えでご覧の通りのなかなかの豚野郎だった私です…(身長は172cm)
お腹がお餅みたいに膨れ上がっています、なかなかのヤバさです。
危機感を感じた私はインナースキャンデュアルという体組成計を購入。
体組成計は高性能体重計で身体状態を計測しアプリと連動させるとスマホに身体数値を表示してくれ優れものです。

下の写真が計測結果です。
色々とヤバいですが内臓脂肪レベルは12.0…これは完全にアウト。
見た目と健康面での危機感を覚えた私は意を決してリングフィットアドベンチャーに挑戦。
1か月後の体型には殆ど違いがありません。
2か月後にはこんな感じで少し締まってきました。
4か月もリングフィットしていると見た目も大分違います。
その半年後にリングフィットアドベンチャーを見事にクリア。
下の写真はクリア時の体型ですがウエスト周りが締まりました。
腕です、メリハリは付いたかなと思います。
足ですが太ももの間に隙間がちゃんとあります。
足は元々太くないのですが、スタイルが維持できているのではと感じています。
最後に体重などの数値です。
ここから緩やかに続けてリングフィット2周目をクリア。
2021年8月の体型です。
腹筋にうっすらと縦線が入ってきました、3周目クリアすればシックスパックみえるかも(笑)
食事面ではプロテインを飲むなどタンパク質をとることを意識しました。
プールで水着になっても恥ずかしくないかなって感じです。
数値でわかるリングフィットの効果
リングフィット前 | 1周目クリア | 2周目クリア | |
体重 | 76.50 | 71.90 | 74.70 |
BMI | 25.7 | 24.2 | 25.1 |
筋肉量 | 57.60 | 57.50 | 58.60 |
体脂肪率 | 20.60 | 15.70 | 17.30 |
食事制限で無理をしてしまうと続かないので、甘いものなどは我慢しませんでした。
体脂肪率や筋肉量などは体組成計を使っても正確に測れるわけではないのですが極端にブレる事はないので目安にはなると思います。
体重(kg) | 体脂肪率(%) | |
11月8日 | 76.50 | 20.60 |
12月1日 | 74.70 | 18.60 |
1月1日 | 74.20 | 18.10 |
2月1日 | 72.00 | 16.70 |
3月1日 | 71.40 | 16.70 |
4月1日 | 71.80 | 16.60 |
5月1日 | 71.50 | 15.60 |
※半年間の体重推移グラフ
リングフィットを始めてから半年の活動で5.0kgの減量、体脂肪率は5.0%落ちました。
アドベンチャーモードはクリアしましたが2年経った今でも健康と体型を維持するためにリングフィットを続けています。
単純に”ゲームとして楽しいから続けている”というのもあるんですが…(笑)
勤務先の健康診断の結果で体脂肪率が改善されたことに先生も驚いていました。
妻にも(スタイルが変わって)カッコよくなったねって言われたのも嬉しかったですね。
習慣的に運動するのは大変でしたが、”リングフィットを買って良かった””続けていてよかった”というのが正直な気持ちです。
リングフィットアドベンチャーを遊んで一緒に健康的な身体を目指しましょう!



がんばって遊んでいるけどなかなか効果が実感できないという方はこちらの記事もご覧ください。