スイッチで遊べる「リングフィットアドベンチャー」と「フィットボクシング」というフィットネスゲームでダイエットを始めてから3か月がすぎました。
食事制限はなるべくしないで運動による体質改善を目指しています。
でも、ダイエットには食事の管理も重要ですよね。
食べる事はやめずに楽しく制限できそうなヨーグルトダイエットを試す事にしました。
米田
ヨーグルトは腸内環境を整え腸の働きを活性化させます。腸が活発に動くので基礎代謝が上がりダイエットにつながると言われています。
米田
健康管理スマートウォッチ・fitbitは規則正しい生活を送るサポートをしてくれます。
ヨーグルトを食べ比べてみた
明治ブルガリアヨーグルト(低糖)
エネルギー | 144kcal |
タンパク質 | 6.2g |
脂質 | 5.5g |
炭水化物 | 17.5g |
食塩相当量 | 0.20g |
カルシウム | 216mg |
便秘の改善に効くLB81乳酸菌を使用したヨーグルト。
ヨーグルトと言われて私が最初に思い浮かんだのが明治ブルガリアヨーグルトです。
低糖ながら甘味と酸味を兼ね備えた食べやすいヨーグルトで、180gとボリューム感もあります。
タンパク質、カルシウムも多く含まれている栄養価の高い商品です。
お昼に食べてるヨーグルトシリーズ。安くて量があって癖の少ない甘酸っぱいヨーグルト。低糖なのでダイエットに良さげ。♥️ pic.twitter.com/ciE8TWxqDC
— 米田(べいだ) (@40dansi1) December 5, 2019
胃で働く乳酸菌 LG21
エネルギー | 89kcal |
タンパク質 | 3.8g |
脂質 | 3.4g |
炭水化物 | 10.9g |
食塩相当量 | 0.12g |
カルシウム | 134mg |
すっきりした味わいで食べやすいヨーグルトです。
内容量は112gと食べやすく、胃で働く特別な乳酸菌LG21を含んでいます。
バランスの良い栄養価ですが他の製品と比べるとカロリーに対して栄養価が低いです。
クリーミーヨーグルト
エネルギー | 89kcal |
タンパク質 | 2.3g |
脂質 | 3.8g |
炭水化物 | 10.3g |
食塩相当量 | 0.10g |
カルシウム | 83mg |
減量の牛乳は北海道産に限定したこだわりのヨーグルト。
他のヨーグルトに比べて栄養価は低いですが、BB-12菌が含まれていて整腸作用があります。
値段も6個で299円(税抜き)とお求めやすい価格ですが生協でしか手に入らないのが難点です。
フルーツサラダヨーグルト
エネルギー | 125kcal |
タンパク質 | 4.7g |
脂質 | 2.9g |
炭水化物 | 20.0g |
食塩相当量 | - |
カルシウム | 134mg |
厳選された大粒のみかん、パインアップル、白桃、ぶどうを使用した果肉入りのヨーグルト。
私はフルーツサラダヨーグルトが大好きで以前は毎日食べていました。
果肉が入っていて甘くておいしいので食後のスイーツ感覚で食べるヨーグルトです。
明治プロビオヨーグルトR-1(低脂肪)
エネルギー | 76kcal |
タンパク質 | 4.2g |
脂質 | 1.6g |
炭水化物 | 11.3g |
食塩相当量 | 0.13g |
カルシウム | 134mg |
今日のヨーグルトは、明治プロビオヨーグルトR-1。固形度が高くて崩れにくく食べやすい。少しだけ強い酸味が、シニアの恋を連想させる低脂肪タイプ♥️ pic.twitter.com/qDb2mmXseo
— 米田(べいだ) (@40dansi1) December 6, 2019
6000種類以上の中から選ばれた乳酸菌を使用したヨーグルトです。
酸味が強くくせのある味わいですが低カロリー、高タンパク、カルシウムも豊富で健康食品として完成されています。
低脂肪タイプは他の製品と比べて脂質が1/3程度に抑えられているのも魅力的ですね。
恵ガセリ菌SP株ヨーグルト
エネルギー | 35kcal |
タンパク質 | 3.7g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 4.8g |
食塩相当量 | 0.10g |
カルシウム | 120mg |
ガセリ菌SP株ヨーグルト。「内臓脂肪を減らすのを助けてくれる」の謳い文句につられて購入。味はミルミル…🤔 pic.twitter.com/SN4up4kIoi
— 米田(べいだ) (@40dansi1) December 9, 2019
ガセリ菌SP株を使用した日本人のための生活習慣ヨーグルトです。
ガセリ菌SP株を12週連続で摂取すると内臓脂肪の有意な減少が科学的に確認されているそうです。(※雪印メグミルクHPから引用)
消費者庁から特定保健用食品の許可も出ている商品です。
乳酸飲料のミルミルを固形で食べるような味付けで、食べやすくスッキリしています。
タンパク質やカルシウムなどの栄養素は他と比較して若干少ないものの消費カロリー35Kcal、脂質0は魅力的ですね。
自分に合ったヨーグルトはこれでした
1週間かけて6種類のヨーグルトを食べ比べてみました。
味で選ぶなら、フルーツサラダヨーグルトがおすすめです。
栄養価の高いプロビオヨーグルトR-1、安くておいしい生協のクリーミーヨーグルトなど特色があります。
これらのヨーグルトの中で自分に合っているのは「恵ガセリ菌SP株ヨーグルト」だと思いました。
コンビニで買える、満足感のある200kcal未満のランチ。試行錯誤の上、ここに行き着いた…💪 pic.twitter.com/GTJbixztBC
— 米田(べいだ) (@40dansi1) December 12, 2019
ヨーグルトダイエット開始から3か月後
私はタニタ製の体組成計インナースキャンデュアルで1日2回、ほぼ毎日体の変化を記録しています。
体組成計は、より詳しく体の中身がわかる高性能な体重計です。
スマホアプリと連動させることで下の画像の様な体組成データをスマホで確認できます。
12月に調べた時は筋肉量は多いと判定されていますが内臓脂肪レベルも高いのが分かります。
なのでタンパク質やカルシウムなどが多く含まれた栄養価の高いヨーグルトよりも、内臓脂肪レベルを下げる効果のあるヨーグルトが良いと思いました。
ガセリ菌ヨーグルトは「内臓脂肪レベルを減らす手助けをする」をキャッチコピーにしているので試しに2週間食べ続けてみました。
今までほぼ11.5~12.0で推移していた内臓脂肪レベルが11に下がるようになりました。
12月の開始から約3か月経過して内臓脂肪レベルが9.5(標準レベル)まで下がるようになりました。
体重は11月のスタート時に76.5kg以上あったのですが、2月現在では71~72kgに落ち着いてきました。
体型は下図のように変化しました。
ヨーグルトを食べる以外にも「筋トレ」「有酸素運動」「食事の内容」にも気を使っているのでヨーグルト効果だけではないと思います。
ですが、運動だけではあまり変化する事のなかった内臓脂肪レベルに変化が生じたのはすごい事ですよね。
体の構成に合ったダイエットをしたからだと思います。
人によってはカルシウムやタンパク質を多く取ったほうが良い人もいるし、カロリーや糖質の少ない商品が必要な人もいます。
ダイエットの方向がわかればヨーグルトに限らず食べても大丈夫な食事もあります。
まずは自分の身体を知る事が大切だと思いました。