米田
まずは私の身体の変化を見てください。




(写真は横にスライドします・全4枚です。)
写真は左から順に11月1日(76.7kg)・12月1日(74.7kg)・1月1日(74.2kg)・1月29日(72.0kg)です。
最初のだらしない体型から少しづつ変化しているのが分かると思います。
私も妻に「体型変わったね」って言われるようになりました。
私は今までにもジム通いや食事制限をしましたが、「辛い」「ジムに行く時間がない」等の理由で長続きしませんでした。
ゲーム機を使ったダイエットは自宅でトレーニングできるのでジムが近くになかったり、行く時間のない人にも向いています。
自宅で行うのでわざわざ着替えたり、人目を気にして化粧をする必要がないので女性にも人気があります。
1月から効果絶大と評判のテキムラ式ダイエットも取り入れています。
テキーラ村上さんが公開したシンプルかつ効果的なダイエット方法です。
・「飲むだけで痩せる」系の怪しいサプリや器具を完全否定し「楽して痩せる思想」を完全粉砕
・食事制限をして摂取カロリーを抑える
・運動して消費カロリーを増やす
スポーツトレーナーの間では常識的な内容を著者やネットなどで初心者・素人にも分かりやすく簡潔に説明してくれています。
自己肯定感の低い人に共通するのが「逃げ=悪い事」「行動したら結果がプラス以上にならないとなんの価値もない」と勝手に勘違いする事。そうじゃないんだよな。逃げがなんだ。お前が勝手に自分を責めてるだけだろ。真面目か。例え結果がなんだろうと行動した時点で最高でしかない。いらん事考えるな
— テキーラ村上【新刊発売中】 (@tequila_nomenai) January 20, 2020
テキムラ式はシンプル故に効果は高くネットでも大きな反響を呼んでいますが、実践するのはかなりハードです。
私も完全実施は出来ていませんが出来る範囲でテキムラ式に取り組んでいます。
体重70kg以下体脂肪率15%台を目標に頑張っている45歳の会社員です。

リングフィットとフィットボクシングの違い
リングフィットダイエット1か月目
リングフィットダイエット2か月目
リングフィットダイエット3か月目
目次
自宅でのトレーニングが加速する厳選アイテム紹介
自宅でダイエットというとお金をかけずに安く済ませようと考える人もいると思います。
私の考えではお金をかけた方がダイエットは長続きすると思います。
「高性能な体組成計を買った」「プロテインを1万円分買った」など先行投資をしてダイエットを継続させる覚悟を決める必要があります。
良いアイテムはあなたの辛いダイエットを手助けくれます。決して無駄使いにはならないと思います。
それにプラスして今後、着てみたい服や映えるアクセサリーなども買っておいた方がモチベーションは上がると思います。
「お金をかけずにダイエットする=いつダイエットを止めても損しない」という状況でトレーニングを続けるのは困難です。
この記事では実際に使って良かったアイテムをランキング形式にてご紹介します。
第1位・テキーラ村上著「痩せない豚は幻想を捨てろ」
数多くの脂肪を葬ってきたテキーラ村上さんのダイエット教本です。
本気でダイエットに取り組むならダイエット前に読んでおきたい一冊です。
ダイエットをやるうえで必要な考え方や手段をシンプルかつ的確に解説してくれています。
この本を読むだけで痩せる事はありませんが知識をもって取り組むとダイエットへのモチベーションや効率が違ってきます。
「有酸素運動と筋トレはどっちが良い?」「トレーニングしているのに腹筋が割れないのはなぜ?」などの素朴な質問にも答えてくれているので正しい知識を身に付ける事もできます。
私は2019年の年末に読了しテキ村式ダイエットの一部を取り入れたのですが、1ヶ月でこの変化で驚きました。(74.2kg→72.0kg)
(左・1月1日/右1月29日撮影)
ガチでテキ村式を取り入れると相当キツいのですが一部を取り入れながら自分なりに出来る範囲でやっても効果は出ると思います。
第2位・「体組成計・インナースキャンデュアル」
第2位はタニタ製体組成計のインナースキャンデュアルです。
体組成計とはスマホアプリと連動させて使う高性能な体重計です。
体重だけなく筋肉量、体脂肪率や内臓脂肪レベルなど10以上の身体の構成や状態が分かります。
身体の構成を知って「筋肉を増やしたいから筋トレをしよう」とか「脂肪が多いから有酸素運動をとりいれよう」など取り組むべき課題が見えてきます。
何も考えずにガムシャラにトレーニングしたい、体を動かすだけで満足しているという方にはおすすめできません。
効率よくダイエットしたい、健康管理に気を付けたい方に向けた商品です。


第3位・「BCAA」
第3位のBCAAはテキ村さんおすすめのアイテムで上記した「痩せない豚は幻想を捨てろ」でも紹介されています。
一般人にはあまり馴染みがありませんがダイエッターたちの間では浸透しています。
トレーニング前と中のbcaaと炭水化物は非常に重要😎
・バテ知らず
・集中力続く
・翌日の筋肉痛ほぼないと
無敵状態w最悪炭水化物(ポカリやおにぎり、代服など)だけでも体感できますよ!
高いサプリ何個も取らなくても十分🤣#筋トレ pic.twitter.com/1ioAoBqrbR
— たく@ボディメイク発信 (@takudiet5555) January 19, 2020
朝ラン。
本日、自宅から1km離れた地点でBCAA飲むのを忘れたことに気付く。
「まぁいっか」とランを続けていて大発見!!
いつも楽しさが増す4km過ぎに体がダルくなった😲
BCAA、やはり効果ありでした🤩 pic.twitter.com/DCj97rcNw3— R.N@受講番号119 (@tanohippu) January 19, 2020
水に溶かして飲むことでダイエットをブーストさせてくれます。
このBCAAそのものはただ飲むだけでは痩せることは一切ありません。
BCAAの効果は大きく3つあります。
・筋肉を分解しにくくする
・筋肉の分解を抑え合成を促進させる
・筋肉の回復を促す
(痩せない豚は幻想を捨てろ・テキーラ村上著より引用)
BCAAを飲んでから運動するとパフォーマンスが上がってダイエットの効率が上がります。
簡単に言えば疲れにくくなります。
翌日の筋肉痛なども和らぐのでトレーニングへの負担が減ります。
注意点としてはトレーニングしないのであれば寝る前に飲んではいけません。
BCAAは自律神経に作用するため寝つきが悪くなり睡眠の質が下がってしまいます。
逆に寝起きで飲むと目覚めが良くなります。
トレーニング前、トレーニング中に飲むのが通常です。
味もおいしいのでぜひ試してみてください。


第4位・プロテイン
4位はトレーニングの定番アイテム、プロテインです。
トレーニングをして筋肉を鍛えてもタンパク質をとらないと筋肉は少なくなってしまいます。
だからといって食事を食べ過ぎたらカロリーの過剰摂取で体重が増えてしまいます。
そこで無駄なカロリー摂取を抑え、効率よくタンパク質の取れるプロテインの出番です。
最初はプロテインには理由もなく抵抗があったのですが、テキ村さんの本を読んでタンパク質を手っ取り早く摂取するにはプロテインしかないと結論がでました。
よく勘違いされていて私もそう思っていたのですが、プロテインを毎日飲んでも簡単に筋肉はムキムキにはなりません。
増えたり減ったりを繰り返しながらすこしづつ筋肉は増えていきます。
そして筋肉が増えると基礎代謝が上がって太りにくい身体を作ることができます。
そのプロテインには大きく分けてホエイプロテインとカゼインプロテインがあります。
ホエイプロテインは吸収が早く運動しながら飲み続けると特に効果を発揮しやすいです。
テキ村さんはホエイプロテインを推しています。
カゼインは吸収が遅いのですが腹の足しになるので食事制限が苦手な人向きです。
またカゼインは運動量が少ない人に向きのプロテインです。
私はどちらのプロテインも飲んでいました。(今はホエイを飲んでいます)
どちらのプロテインもトレーニング後30分以内に飲むと大きな効果が得られると検証されています。
難点としてはプロテインを摂取すると便が硬くなることです。
とくにカゼインプロテインは硬便が顕著なのでを使用する場合は食物繊維やヨーグルトを食べて腸を整えておくと良いです。
・プロテインは大きく分けてホエイとカゼインがある
・ホエイは吸収が早いため効果を実感しやすい
・カゼインは吸収は遅いが腹持ちが良い
・硬便になるので食物繊維も摂ると良い


第5位・「内臓脂肪を減らすのを助ける・恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト」
体組成計を使って内臓脂肪レベルが高い事が分かったので内臓脂肪を減らす方法を調べて一番簡単だったのがヨーグルトダイエットです。
この「恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト」を12週連続して摂取することで内臓脂肪を減らす効果があると科学的に証明されています。
(恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト公式HPより引用:https://www.megumi-yg.com/gaseri/)
私も食べていますが実際に内臓脂肪レベルに変化があったのは驚きました。
※トレーニングや食事制限も並行して行っているのでヨーグルトだけの効果とは言えません。


第6位・カロリー管理に必須!Fitbit・Inspire HR
Fitbit・InspireHRは健康管理に特化したスマートウォッチです。
消費カロリーを細かく算出してくれるので食事制限ダイエットを行う場合は必須です。
スマホと連動させる事で使える機能が大きくわけて4つあります。
・脈を測って1日の消費カロリーを教えてくれる。
・歩数計(歩いた数をカウントしている)
・睡眠時間計測
・摂取カロリー記録
ダイエットの基本は消費カロリーが摂取カロリーを上回る事です。
その為、自分の1日の消費カロリーが分からないと摂取できるカロリーの量がわかりません。
Fitbitを付けて消費カロリーを知ることはダイエットをする上で大切なことです。
また商品名や食べ物の名前を入力すると食品のカロリーを教えてくれます。
またFitbit・inspaireHRはとても軽く一日中つけていても疲れることがありません。
デザインもシンプルなのでスーツに合わせても違和感はないと思います。
ダイエットだけでなく健康管理全般に気を使いたい方に向けたアイテムです。


まとめ
私の場合ですがテキーラ村上さんの本を読んでから特にダイエットの効果が上がったと思います。
自宅でやるトレーニングは周りの目を気にせず自分のやりたいようにやることが出来ます。
その反面、正しい知識を身につけないと思ったような効果は出ないかもしれません。
ここに挙げた商品はどれもダイエットの手助けになります。
体組成計とプロテイン、BCAAは本気でダイエットに取り組む場合は最低限持っておきたいアイテムです。






リングフィットとフィットボクシングの違い
リングフィットダイエット1か月目
リングフィットダイエット2か月目
リングフィットダイエット3か月目