発売日のの2017年3月3日にスイッチを購入しました。
2017年、スイッチにはゼルダにスプラ2、ゼノブレ2等の面白いゲームが次々に発売された歴史に残る年でしたよね。
米田
本体含む周辺機器
スイッチ本体(29,980円+税)
おすすめ度:★★★★★
ゲーム好きなら絶対に買うべきゲームマシン。
2019年8月にバッテリーが長持ちする新型が登場しました。
2019年9月に価格が10,000円安い携帯専用のスイッチライトも登場。
プロコン(6,980円+税)
おすすめ度:★★★★☆
グリップが厚く持ちやすくなったゲーマー仕様の本格的なコントローラー。
JOYコンは小さくて持ちにくいという方にもおすすめです。
耐久性が不安視されていますが、乱暴に扱わなければ壊れる事は少ないです。

プロコン・スプラトゥーン仕様(7480円+税)
おすすめ度:★★★★☆
スプラトゥーン仕様の可愛らしいデザインで大人から子供まで大人気です。
お値段は500円上乗せしていますが、デザイン以外で仕様に違いはありません。
画面保護フィルム・ブルーライトカット+高度9H
おすすめ度:★★★★★
液晶の保護シート。
携帯モードで遊ぶなら必須ですが、TVで遊ぶだけなら必要性は薄いです。
外出時に持ち出す事も考慮して貼っておきましょう。

マイクロSDカード 32GB for Nintendo Switch(3480円+税)
おすすめ度:★★★☆☆
ダウンロード版を購入するなら買っておきたい1枚です。
今なら128GBのSDカードがおすすめです。
さまざまなメーカーのSDカードを比較してみたので参考にどうぞ。
カードケース12+2 for Nintendo Switch(680円+税)
おすすめ度:★★☆☆☆
パッケージ版をメインに買うなら紛失防止の為にも買っておきましょう。
ゲームカードは思っている以上に小さいです。
LANアダプター for Nintendo Switch (2,980円+税)
おすすめ度:★★★★★
スプラトゥーン2やスマブラなどのオンライン対戦を楽しむなら必須です。
有線接続すると回線落ちが殆ど無くなりストレスなく遊べます。
WiiUのLANアダプタをお持ちでしたらスイッチでも利用できます。
JOYコン1セット(7480円+税)
おすすめ度:★★★★☆
スイッチにはリングフィットアドベンチャーや釣りスピリッツなどのJOYコンを使わないと遊び方が制限される特殊なゲームが発売されています。
携帯モードで楽しむ場合にもJOYコンが必要になるので2SETは持っておきたいですね。

audio-technica ATH-AVC200 密閉ダイナミック型ヘッドホン (1630円・税込み)※オープン価格
おすすめ度:★★★☆☆
長時間付けていると疲れるが音がはっきり聞こえるので没入感が増します。
TVの音量を大きく出来ない人はヘッドホンが欲しいですね。
本体・周辺機器小計
本体、周辺機器は税込みで66,386円。
※店頭値引き・ポイント値引きなどは考慮しない
ゲームソフト
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド・コレクターズエディション(9,980円+税)※付属するamiiboは騎乗リンク1体
おすすめ度:★★★★★
アクションRPG。間違いのない神ゲーで絶対購入するべきゲーム。200時間遊べた。
エキスパンションパス(2500円・税込)
おすすめ度:★★★☆☆
本編に比べると難しく人を選ぶ内容。腕に自信があれば購入もあり。
いっしょにチョキッとスニッパーズ(1500円+税)
おすすめ度:★★★★☆
パズルゲーム。一人でやると微妙で二人でやるとイライラ。大人数で集まってやると盛り上がる。
メゾン・ド・魔王(800円+税)
おすすめ度:★★☆☆☆
タワーディフェンスタイプのシュミレーションゲーム。つまらなくはないが単調なので飽きは早い。
マリオカート8DX (5980円+税)
おすすめ度:★★★★★
レースゲーム。一人でも皆でも面白い定番の作品。
ARMS(5980円+税)
おすすめ度:★★★★☆
対戦格闘ゲーム。子供の方がハマっていて新規IPながらも国内30万本越えと意外に売れたソフト。
スプラトゥーン2(5980円+税)
おすすめ度:★★★★★
イライラする事も多いがなんだかんだでやってしまう中毒性の高いゲーム。800時間は遊んでいてスイッチはこれ一本で元が取れたと言える。
モンスターハンターダブルクロスforNintendoswitchVer.(パッケージ版5800円+税)
おすすめ度:★★★★☆
個人的にはPS4のモンハンWよりこっちの方が好き。
スーパーマリオオデッセイ(5980円+税)
おすすめ度:★★★☆☆
思ったほどハマらなかった為、未だにクリアしていない。アクションゲームとしては完成した出来栄え。
LOVERS:みんなですすめ!宇宙の旅(1599円・税込み)
おすすめ度:★★★☆☆
キャラが可愛いシューティングゲーム。これも大人数であそぶなら。一人ではかなり難しい。
テスラグラッド(1500円・税込み)
おすすめ度:★★☆☆☆
最初の最初で後ろからおいかけてくるおっさんが怖くてトラウマ。私はマリオに代表される逃げる系のゲームは苦手だと気付いた。
ゼノブレイド2(7980円+税)
おすすめ度:★★★★★
数少ないスイッチのRPG。世間の評価は両極端。勢いのあるストーリーと戦略がものを言う戦闘シーン。ハマる人にはハマる中毒性あり。200時間遊んだ。
Stardew Valley(1500円・税込み)
おすすめ度:★★★☆☆
牧場育成ゲーム。色んな事が出来るが何をしたらよいか分からなくなることもある。細く長く遊べるゲーム。
ベヨネッタ(3480円+税)
おすすめ度:★★★★☆
アクションゲーム。初心者でも遊べて上級車を満足させる優れたレベルデザイン。ストレス解消に持ってこいの爽快感。単体購入の場合はDL専用。
ベヨネッタ2(5980円+税)
アクションゲーム。購入だけしてまだ遊んでいない(ベヨネッタクリア後に遊ぶ予定)ので個人的な評価は出来ない。物語が1からの継続。物語を楽しむなら1をクリアしてからアクションゲームとして楽しむなら2だけで良いというのがネット上の評価の主流。
ゲームソフト小計
ゲームソフトは総数15本(ゼルダDLC含む)で総額は税込みで71294円。
※店頭値引き・ポイント値引きは考慮しない。
amiibo(アミーボ)
結局、JOYコンもアミーボも我慢出来ずに買ってしまった、イャッフゥー♪ pic.twitter.com/bnzeSxxUF6
— いかベーダー@switchフレ募集中 (@40dansi1) 2017年10月28日
「弓矢リンク」「ゼルダ姫」(各1500円+税)
おすすめ度:★★★☆☆
一日一回宝箱が貰えるのでゼルダで遊ぶなら一体は欲しいところ。私は購入しなかった(買えなかった)がガーディアンのアミーボがおすすめ。
「ガール・ネオンピンク」(1200円+税)
おすすめ度:★★★★☆
ガールはもらえるギアが可愛いので買っても損はない。ただし必須という訳でもなく機能的にはあまり使わない。ファンアイテム。
マリオ・ウエディングスタイル(1200円+税)
おすすめ度:★★☆☆☆
マリオデにあまりハマらなかったので必要としなかった。ファンアイテムとして眺めているだけだが所有欲は満たされている。
アミーボ小計
アミーボは4体で税込み5,832円。ガーディアンのアミーボは一時5000円以上していたので買いたくても買えなかった苦い思い出。
※店頭割引・ポイント値引きは考慮しない。
総合計
本体周辺機器の66,386円+ゲームソフトの71,294円+アミーボの5,832円を足して…
143,512円(どん!
年間14万超え…というと結構な金額ですが既に1500時間くら遊んでいるので時間あたりのコスパは93円です。
子供のプレイ時間も足せばコスパの良い買い物だったと思います。