超話題作「あつまれどうぶつの森」が発売以降、驚異的な売り上げを記録しています。
ファミ通の報告によると発売より3日間で180万本を販売したようです。
あつまれどうぶつの森の発売に合わせて、スイッチ本体に特別なデザインが施された「どうぶつの森セット」も発売されますが入手困難なレア本体となっています。
私も発売日当日にAmazonで確認しましたが90,000円を超える価格で取引されていて驚きました。
あつまれどうぶつの森セットを試しにAmazonで検索したら既にとんでもない価格が…🤔💸 pic.twitter.com/HSEd9U4Wew
— 米田(べいだ) (@40dansi1) March 7, 2020
あつまれどうぶつの森のような一部の超人気ソフトは本体+ゲーム機といった形でセット販売されファンに大変な人気があります。
この記事では過去に販売されたスイッチの人気ソフトとのセット商品やプロコンなどをご紹介します。
米田
目次
スイッチのスペシャルセット
2020年4月時点でスイッチは14種類のラインナップが登場しました。
※JOYコングレー、ネオンピンクのスイッチを含む。フォートナイトセットなど3種類が生産終了
またスペシャルセットには本体やドッグに特別なデザインが施されているタイプや付属品がセットになっているタイプなど多種にわたります。
基本的にセット売りは本体+ソフトという構成でソフトはダウンロードカードが付いています。
ダウンロードカードには期限が付いている場合があるので任天堂公式以外で購入する場合は期限の確認をすると良いと思います。
あつまれどうぶつの森セット(本体+ソフト)
本体バッテリータイプ | バッテリー時間の長い新モデル |
本体デザイン | 特別なデザイン(本体・ドッグ・JOYコン) |
JOYコンモデル | 特別色(ライトグリーン×ライトブルー) |
発売日 | 2020年3月20日 |
希望小売価格 | 35,960円+税 |
3月20日に発売されたあつまれどうぶつの森モデルです。
ドッグはたぬ吉親子の特別デザイン、JOYコンはどうぶつの森の特別カラーで新品は任天堂ストアでのオンライン販売のみとなっています。
無人島が描かれた特別なデザインの本体はセット販売のみとなっています。
非常に人気が高く、どうぶつの森セットはamazonで60,000円以上の高値で取引されています。(2020.4.1現在)
米田

ディズニー ツムツム フェスティバルセット(本体+ソフト)
ディズニーファンに嬉しいスイッチのツムツム使用です。
JOYコンのホームボタンに隠れミッキーが施されるなど遊び心も満載です。
入手は困難でネットでは70,000円以上で取引されることが多いようです。
本体バッテリータイプ | バッテリー時間の長い新モデル |
本体デザイン | 特別なデザイン(本体・ドッグ・JOYコン) |
JOYコンカラー | 特別色(パープル×ピンク・モノグラムドット+隠れミッキー) |
発売日 | 2019年10月10日 |
希望小売価格 | 36,080円+税 |

大乱闘スマッシュSPECIALセット(本体+ソフト)
JOYコンにスマブラマークが装飾され、スイッチドッグには任天堂の人気キャラが描かれています。
これらの特別なデザインのJOYコンやドッグは店頭で単品購入できません。
任天堂のオンラインストアでは単品で販売されているようですが見る限りは売り切れ状態でネットでの購入も困難です。
本体価格も旧型ながらネットで6万以上で取引されているスイッチの人気モデルです。
本体バッテリータイプ | 旧モデル |
本体デザイン | 特別なデザイン(本体・ドッグ・JOYコン) |
JOYコンカラー | 特別色(グレー×グレー・スマブラマーク付き) |
発売日 | 2018年11月16日 |
希望小売価格 | 36,980円+税 |

スプラトゥーン2セット(本体+ソフト)
本体やJOYコンに特別なデザイン性はありませんがステッカーが付属しています。
発売当時はスイッチ不足でなかなか購入できずに店頭では抽選販売の為の大行列ができていたのは記憶に新しいですね。
こちらも6万円以上で取引されることが多いようです。
本体バッテリータイプ | 旧モデル |
本体デザイン | 通常デザイン |
JOYコンカラー | 通常色(ネオンピンク×ネオングリーン) |
発売日 | 2017年7月21日 |
希望小売価格 | 35960円+税 |

スーパーマリオオデッセイセット(本体+ソフト+キャリーケース+ステッカー)
マリオオデッセイカラーのレッドのJOYコンとキャリーケースのついたセットです。
私はJOYコン・レッドを店頭で購入したのですが色鮮やかで装着すると黒い本体に映えます。
キャリーケースも付いているのでスイッチを持ち運んで使う人にはうれしいセットですね。
本体バッテリータイプ | 旧モデル |
本体デザイン | 通常デザイン |
JOYコンカラー | 通常色(レッド×レッド) |
発売日 | 2017年10月27日 |
希望小売価格 | 37,980円+税 |

ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ/イーブイセット(本体+モンスターボールplus+ソフト)
ピカチュウバージョンとイーブイバージョンの違いはソフトのバージョンと箱のデザインの違いで本体は同じ物です。
JOYコンはピカチュウとイーブイのイメージカラー、本体とドッグにはピカチュウとイーブイが描かれています。
ポケモンGOと連動できるモンスターボールplusも付いています。
本体バッテリータイプ | 旧モデル |
本体デザイン | 特別なデザイン(本体・ドッグ・JOYコン) |
JOYコンカラー | 特別色(イーブイ×ピカチュウカラー) |
発売日 | 2018年11月16日 |
希望小売価格 | 37,980円+税 |

ドラゴンクエストXI S ロトエディション(本体+ソフト)
これは私も欲しかったドラクエ仕様のスイッチです。
ドッグにロトの剣盾、JOYコンカラーはロトブルー、左右にメタルスライムとはぐれメタルが描かれています。
ドラクエ11Sは私もプレイしましたがもフルボイスでドラクエ史上最高ともいえる完成度でした。
子供たちより私のようなドラクエ世代に刺さるスイッチですね。
本体バッテリータイプ | バッテリー時間の長い新モデル |
本体デザイン | 特別なデザイン(本体・ドッグ・JOYコン) |
JOYコンカラー | 特別色(ロトブルー・メタルスライム×はぐれメタル) |
発売日 | 2019年9月17日 |
希望小売価格 | 39,960円+税 |

特別なセットはどれも高額な価格で取引されることが多いようです。
スイッチもコロナの影響で品薄が続いており価格が高騰していますが、特別なセットと比較すると安く感じますね。


プロコン
プロコンはノーマルタイプを含め全部で4バージョン出ています。(2020.4.2現在)
ノーマル以外のプロコンにはモデルとなったゲームのデザインが施されています。
私はノーマル、スプラ、スマブラの3バージョンを所有していましたが見た目以外に違いは感じませんでした。
プロコンは壊れやすいという説もありますが酷使しなければ500時間以上は普通に使えます。
しかしスティック部を叩くなど乱暴に扱うと簡単に壊れるので注意しましょう。
ノーマル
スイッチと同時に発売された記念すべきプロコン第一号です。
なんとなくテンションが上がって買ったのですが、JOYコンよりも使い心地も良く快適に遊ぶ事が出来ました。
発売日 | 2017.3.3 |
価格 | 6980円+税 |

スプラトゥーン2エディション
当時、スプラトゥーンに狂信的にハマっていたので迷いなく買いました。
スプラ2カラーのグリップが可愛らしく、スプラファンはこのプロコンを使っている人も多いのではないでしょうか。
通常バージョンよりも500円高いです。
発売日 | 2017.7.21 |
価格 | 7480円+税 |

Xenoblade2エディション
現在発売されているプロコンで私が唯一もっていないバージョンです。
発売当時、プロコンの不具合が多発していて(スティックの脆弱性+十字キーの誤入力)、ゼノブレエディションから改善されるのではと噂されていました。
仕様に大きな変更はありませんが、出荷数が少ないのか希少性が高くネット通販では価格が高騰しています。
発売日 | 2017.12.1 |
価格 | 7480円+税 |

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALエディション
子供が大のスマブラファンなのでスマブラスイッチと一緒に予約購入しました。
手が小さいとプロコンは使い難いという声も耳にしますが、持ちやすさや操作性は良いと思います。
小学生の息子も家で遊ぶ時はプロコンを使っています。
発売日 | 2018.11.16 |
価格 | 7480円+税 |

プロコンは無くても支障はありませんがJOYコンより快適に遊べますね。
私はテレビで遊ぶ事が多いのでプロコンを買って良かったなって思います。

