本記事ではフォートナイトやマインクラフトなどのスイッチ用の人気ゲームをダウンロード購入するのにおススメのSDカードを紹介しています。
2021年12月の時点での任天堂HPにはAPEXは20.7GB、フォートナイトは13.3GB、マインクラフトは1.1GBの空き容量が必要と記載されています。(合計35.1GB)
※チャプター3のアップデートで容量が足りないと表示された場合は「次へ」を押して「古いデータを削除しますか?」→「はい」でダウンロードできるようですね。
Switch勢で空き容量が足りないと言う方がいますがソフトの所を押して「空き容量が足りません」って出てきたら次へを押すと古いデータを消してくれてダウンロードできるようになりますよ!(セーブデータは消えないので安心してください)#フォートナイトチャプター3 #フォートナイト
— 桂言葉3号 (@123_okane) December 6, 2021
上記の人気ゲーム3本をすべてダウンロードする場合は最低でも64GB必要ですが、おススメは私も使っている128GBのSDカード。
何故かというと近年のゲームはアップデートによる追加要素が豊富で発売当初よりも必要容量が増えていく傾向にあります。(フォートナイトも最初は10GB弱でした。)
私もスイッチ購入時は32GBのSDカードを使っていましたが、度重なるアップデートで容量が足りなくなってしまいました。
今は128GBのSDカードに買い替えて容量を気にせずにダウンロード購入しています。
スイッチのデータの種類
SDカードの紹介の前にスイッチのデータの説明をさせていただきます。
スイッチのデータは「セーブデータ」と「ソフトデータ」に分かれます。
セーブデータとはゲームの進行を記録したデータで本体に保存されます。
ニンテンドーオンラインサービスに加入していると一部ソフトを除きセーブデータはクラウド保存されます。
ソフトデータとはゲームの内容のデータです。パッケージ版ではゲームカードのデータになります。
ダウンロードソフトを購入した場合やゲームのアップデートが行われた場合、SDカードが本体に挿入されている場合はSDカードに保存されます。
本体にSDカードが無い場合は本体に保存されます。
本体 | SDカード | |
セーブデータ | 保存 | 保存できない |
ソフトデータ | 保存 | 優先的に保存される |
画像・動画 | 保存 | 優先的に保存される |
米田
これだとゲームはパッケージ版を買うからSDカードはいらないと思う方もいると思います。
しかしパッケージ版のゲームでもアップデートが行われると容量を消費します。
スイッチ本体の容量は32GBしかない為、最初はSDカードはいらないと思っていても後から必要になるケースがあります。
フォートナイトやマイクラ、APEXなど人気ゲームの必要容量リスト
スイッチ本体の容量は32GBですが本体の更新とセーブデータの保存で10GBくらいは消費してしまいます。
実質20GBくらいまでがダウンロードソフトを保存する空き容量になります。
空き容量は本体の「設定」から「データ管理」で確認ができます。
”フォートナイト”や”APEX””マイクラ”など人気のダウンロードソフトの必要な容量を表でまとめました。
ゲーム名が赤い字で表記されているゲームはダウンロード版をお勧めしています。
必要容量 | |
APEXレジェンド | 20.7GB |
フォートナイト | 13.3GB |
モンスターハンターライズ | 6.6GB |
スーパーボンバーマンRオンライン | 3.0GB |
あつまれ どうぶつの森 | 7.1GB |
世界のあそび大全51 | 2.3GB |
マリオカート8DX | 6.8GB |
テトリス99 | 1.1GB |
スプラトゥーン2 | 6.1GB |
大乱闘スマッシュブラザーズSP | 16.7GB |
スーパーマリオメーカー2 | 2.9GB |
スーパーマリオパーティ | 2.8GB |
マインクラフト | 1.1GB |
モンスターハンターXX | 9.8GB |
ドラゴンクエストX | 20.4GB |
ゼルダの伝説・ブレスオブザワイルド | 14.4GB |
ゼルダの伝説・夢を見る島 | 5.8GB |
ペーパーマリオ オリガミキング | 6.5GB |
ドラゴンクエスト11S | 13.5GB |
ファイアーエムブレム・風花雪月 | 11.3GB |
ドラゴンクエストビルダーズ2 | 1.7GB |
妖怪ウォッチ4 | 5.7GB |
スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド | 3.0GB |
ポケモンスナップ | 6.9GB |
ポケットモンスター・ソード/シールド | 9.5GB |
動画(30秒) | 0.1GB |
画像(25枚) | 0.1GB |
どうぶつの森とマリオカートとスマブラSPとフォートナイトをダウンロード購入すると全部で43.9GB必要になります。
ダウンロード版を5本以上購入する予定の方は最低64GB、できれば128GBは欲しいところですね。
ダウンロード版は1~3本→16~32GB
ダウンロード版が10本前後→32~128GB
15本以上をダウンロード版で購入したい→128~512GB
米田
SDカードの種類
色々なメーカーからSDカードが発売されていますがどのメーカーを選ぶか迷いますよね。
任天堂は転送速度の速いSDカードを推奨しています。
・読み込み速度 60~95MB/秒
引用:https://www.nintendo.co.jp/support/switch/data_management/microsdcard/index.html
この2つの条件を満たさないSDカードはネットショップなどで安価で購入できますがSDカードの利便性を失うことになかねません。
具体的には読み込み速度が遅かったり、データ破損を起こす可能性があります。
ソフトデータが破損しても再ダウンロード出来ますが、無駄に時間がかかり再度データ破損する可能性もあるので安心して扱えません。
これではダウンロード版で購入するメリットを捨てているようなものです。
私がおすすめするメーカーを3社ご紹介します。
Team
Team社は日本では知られたメーカーではありませんがSDカードを含め様々なメモリ商品をつくる台湾の老舗のメーカーです。
お求めやすい価格で商品を提供しています。
メーカーの知名度や性能にこだわりがない方なら128GBのSDカードを購入してもコスパを出せると思います。
HORI
周辺機器を開発してる大手メーカーで任天堂の公認ライセンス付きの商品を多く発売しています。
商品名に「for Nintendo Switch」と付いているだけあって任天堂の公認商品です。
公認ライセンスが付いているので安心感はありますが商品価格が高いのであまりお勧めできません。
どうしても公認ライセンスがないと嫌だという方に向けた商品です。
サムスン
韓国の有名メーカーで聞いたことのある方もいると思います。
SDカードでは世界でもトップシェアを誇り製品の安定性にも定評があります。
HORIの製品と共に任天堂のオンラインショップでも販売されているスイッチ推奨の製品です。
私もサムスン社の128GBのSDカードを1年以上使用していますが故障などのトラブルは一度もありません。
お求めやすい価格で安心感もある私の最も推しているメーカーです。
各社のSDカード(128GB)の性能を比較してみましょう。
※下表は横にスライドできます
サムスン | HORI | Team | |
UHS-I対応(安定性) | UHS-1 U3対応(最低30MB/秒) | UHS-1対応(最低10MB/秒) | UHS-1対応(最低10MB/秒) |
最大読み込み速度 | 100MB/秒 | 80MB/秒 | 100MB/秒 |
任天堂公認ライセンス | なし(推奨) | あり | なし |
価格 | 1,999円 | 11,280円 | 2,000円前後 |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
米田