モンハンワールドにハマった彼氏にブチ切れる彼女
増田(匿名投稿記事)でこんな記事を読みました。
記事の内容としては投稿者の女性は今までは彼氏とのアフター5を楽しんでいたけど彼氏がモンハンW始めたら構って貰えなくなったとの事。
ネットでの意見は賛否両論ですが、私はこの女性の意見には同意できるところが多いです。
それはモンハンのゲーム性に対する批判ではなくオンラインゲームに対しての付き合い方という点です。
スポンサードリンク
スプラトゥーン2のフレンド合流にハマる
私もスプラ2購入してツイッター始めてそこで知り合った人たちとフレンドになってゲーム内で合流して楽しんでいました。
WiiUの時もフレンドと遊ぶ事はあったし、スイッチでもゲームで遊んでいるだけでフレンドは増えましたが意思疎通のできるフレンドは初めてだったので楽しかったです。
結構、夢中になって遊んでいました。
この時はゲームしながらスマホいじったので家族は怪訝の目で見ていたような気がします。
今までゲームをしていても怒らなかった妻の表情
私も最初は今まで彼がやってきた他のドラクエとか龍が如くとかを一緒に見ていたように楽しんで見れたけど、これやってることはただ作業を繰り返しているだけだって気づいてからはもう無理
この女性は彼氏がドラクエとか龍の如くの時は一緒に見ているだけで楽しめたけど同じことを延々繰り返すモンハンは見ている方はつまらないという事を主張します。
この点について私が思うのは延々同じ事を繰り返すモンハンのゲーム性にではなく「オンラインチャットで彼氏と楽しく遊ぶフレンドに嫉妬しているのでは?」と思いました。
というのも、私も延々とゲームで遊んでしまう性質だったのですがその事で妻が怒った事はありません。
でもフレンドとツイッター上でDM等のやり取りをしている時、やっぱりちょっと嫌な顔をしていたような気がしたのです。
フレンドさんの中には異性もいるし、ネットでの交友がリアルに繋がるのが珍しくない昨今なので、(特に異性との交遊は)自粛しました。
私は既婚者なので間違いを犯すつもりはなく純粋にゲームを楽しんでいたつもりですが、傍からはそうは見えないかなと。
通話は控えるべき!?
もともと私は通話はしていませんでしたが、異性であれば1対1の通話は控えた方が無難かなと思います。
逆の立場でゲームじゃなくて仕事の付き合いの席とかで異性がいたら嫌だなってあるじゃないですか?(っていうか私はあるんですがw)
その事で付き合いに参加するなとか言わないですけど、ちょっとザワついてしまう性格なんですよ。
だから、もしかしたら記事の彼女も私の妻もゲームにではなくオンラインチャットなどに嫌悪感を抱いたのかなと思いました。
オンライン自体が悪ではないけど、私の様な既婚者は無駄なトラブルを避けるためにも自制するトコは自制するのが無難かなと思います。
同性となら性的な意味での問題は少ないと思うけど、パートナーがいるのなら時間などは気にした方が良いと思います。
オンラインのマナーというと対戦相手やコープの仲間に対しての気遣いが問われる事が多いですが身の回りにいるリアルなパートナーにこそ気遣いが必要ですよね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク