40代事務職・体力の低下を実感
40歳を過ぎると以前に比べて体が重くなったと感じる事はありませんか。
私は歳を重ねるごとに体の不調を感じています。
頭痛や肩こりなどが頻発するので、不安を抱いたので人間ドッグへ検査に行きました。
その結果、大きな異状はなかったのですが肥満体形に近づいていたので食事制限をするダイエットを実施しました。
結果一か月で-3.4kgの減量に成功しました。当時、素人考えで実行した割には一定の効果があったと勘違いしました。
目次
スポンサードリンク
運動・食事・睡眠
食事制限の効果で体重は減りましたが健康になったとは思えませんでんでした。
週末は疲れて寝てばかりいました。片頭痛に悩まされ市販薬で痛みを和らげていました。
睡眠は6時間、食事も量は減らしたけど食べています。
だけど私には圧倒的に運動が足りていないと気付きました。
でも、運動しなければとは思いながらもなにもしませんでした。
ボディコンバット
ある日、同じように運動不足を懸念していた妻に「一緒に運動をしよう」と誘われました。
その時に誘われたエクササイズが「ボディコンバット」です。
初めて聞くエクササイズでしたが格闘技の「パンチ」「キック」等の動作を音楽に合わせて打ち込んでいくダイエットプログラムです。
「体験プログラムをやっている」という事で重い腰を上げてトレーニングに行ってきました。
コンバットは1セット9曲60分・筋トレ含むハードなトレーニング
パンチとキックをフットワークを挟んで1セット約5分間の運動を1時間実施します。ジャブ、クロス(ストレート)そしてアッパーとフック等のパンチをリズムに乗って繰り出していきます。
パンチ以外にも回し蹴りや前蹴り、空手からムエタイなどのあらゆる格闘技の動きを取り入れています。
10曲の中には腕立て、腹筋やランジなどの筋トレも実施して負荷をかけていきます。
www.youtube.com
↑動画の方が雰囲気つかみやすいと思います。
特にランジと呼ばれるトレーニングは足に負荷がかかりキツイですが女性に嬉しい美脚効果も期待できます。
www.youtube.com
↑ランジ動画
参加している客層
私が参加しているスタジオでは参加しているのは私と先生を除けば100%女性です。
見た感じ30代くらいの女性が多く参加しています。
トレーナーの話しでも女性の受講が多いとの事でした。
トレーニング感想
パンチやキックなどの動作では普段使わない筋肉を使用するので翌日は筋肉痛がひどかったです。私の場合は肩甲骨周りや二の腕の筋肉が特に痛みました。
また日常的な運動不足のせいもあって翌日まで疲れを残してしまいました。
しかし、不思議と「もうやりたくない」ではなく「またやりたい」と思える魅力があります。
プログラム中は辛くて早く終わって欲しいと考えていましたが終わった時の解放感と爽快感が気持ちいいです。これを知ってしまうとまたやりたいって思えてきます。
ボディコンバットは炭水化物を制限する事無く健康的にやせられるプログラムです。
一回のトレーニングで急速に痩せる事はありません。繰り返しトレーニングする事で体質を変えて太りにくい体に変える事が目的です。
追記・トレーニング8か月目の結果
昨年9月「77.5kg」→今年8月「72.9kg」になりました。
ようやく72kg台に乗りました。
トレーニングは12月から始めたので9か月で5kg弱のダイエットに成功しました。
おかげさまで2018年3月現在もトレーニングが続いています。
長く続ける事が出来る3つの理由
私がボディコンバットを継続できる理由は以下3点
①妻と一緒にやっている事
一人ではなくパートナーと実践する事でお互いに励まし合ったり感想を言い合ったりしながら楽しくトレーニングできます。
一緒に日程を合わせてトレーニングを受けているので、片方だけがサボる事もありません。
共通の趣味が出来てコミュニケーションもとれるので夫婦仲も良好です。
②1回3000円のレッスン料
1回3000円と安くない金額を支払っての受講なので真剣に取り組みます。
さらに完全予約制で当日キャンセルしてもレッスン料は戻らないので気が乗らないからとサボる訳にはいきませんよね。
以前、私は月額制の大手スポーツクラブの会員だったことがあるのですが月額で予約不要の「いつでも行ける安心感」は魅力だったのですが「いつでもいける」と思うと「いつまでたっても行かなくなってしまい」直ぐに辞めてしまいました。
月額制の方がコストは抑えられますがお金をかける事で能動的にトレーニングに参加する事が出来ました。
③少人数制である事
トレーナーの話しでは大きいスポーツクラブの多人数プログラムは「人間関係の軋轢や場所取り問題が発生して運動以外の部分で支障がでて辞めてしまう」事例が多いそうです。
また少人数では先生に随時アドバイスを貰える他、プログラムもレベルに合わせて組んでもらえます。
先生との距離が近い為、トレーニング効果も実感しやすいしダイエットのコツなど健康に関する情報も入手できます。
パーソナルジムのメリット・デメリット
私が昔通っていた大手スポーツジムとパーソナルジムを比較して良い点・悪い点を書いていきます。
良い点
少人数なので人目を気にせずトレーニングに打ち込める。
大手スポーツクラブのような人間関係のストレスが少ない。
先生がレベルに合わせたプログラムを組んでくれる。
悪い点
金額設定が高い
予約がとれないとレッスンを受けれない可能性もある
先生以外の他の生徒から学ぶ機会がすくない
自分で計画的にトレーニングできるのであれば大きめのスポーツクラブで、意思が弱い方はパーソナルジムの方が合っていると思います。
最後にボディコンバットは楽しく痩せてストレス解消にも持ってこいです、ぜひ試してみてください!